皆さんこんにちは
吉田研究グループD3の工藤です。
さてブログの作成がかなり遅れてしまい、大変恐縮でありますが、去る9月12–16日に東工大大岡山キャンパスにて表記の学会が行われましたので、お話しします。
第64回地球化学会年会の看板
この地球化学会は、地球の表層・内部、太陽系の物質とその循環や進化、生命の起源や進化等について、化学の観点から調べている研究者が集まる学会です。ちなみに吉田先生は、2012-2013年度に会長を務められています。
今回の年会は、吉田先生が実行委員長をされたことから、吉田グループのメンバーからは9名(教員3名、学生6名)と多数の発表があった他、実行委員(LOC)メンバーや学生アルバイトなどの形で様々な方面から学会の運営にも携わりました。
受付の準備に臨まれる豊田先生、吉田先生、OGの中川書子さん(現在名古屋大学勤務)(左から)
年会では、15あるセッションでの発表(口頭・ポスター)を始め、ショートコースやランチョンセミナー、懇親会、受賞記念講演など非常に盛り沢山のプログラムが催されておりました。どのプログラムも研究者間の活発な交流や議論が十分に行えるものでした。私自身も普段の研究室の生活だけでは学べない事に多く触れることができ、大いに享受させていただけました。
2日目の総会
2日目の懇親会でスピーチをされる吉田先生
3日目のポスター発表に臨むD2の亀崎君(手前)と石野さん(手前から2番目)
また、発表した学生の方々は、年会の直前には、LOCの準備などにより教員にあまり面倒を見てもらえなかった中でも、学生間で自主的なリハーサルを行うなど、本番に向けて地道に練習や発表内容の推敲を重ねてまいりました。そうした努力の甲斐あって、皆本番では滞りなく発表ができ、今後の研究の発展につながる活発な議論を行うことができました。中でもD2の石野さんは、「硫酸・硝酸の三酸素同位体組成を指標とした南極の大気酸化環境の解析」と題したポスター発表において、学生発表賞を受賞することができました。おめでとうございます!!
学生発表賞を受賞するD2の石野さん
私自身も3日目に海洋-大気境界層における地球化学(SOLAS)のセッションで「2012年と2013年の夏季の西部北極海における溶存メタンの起源解析」と題した口頭発表を行った他、学生アルバイトや懇親会、ショートコースなどにも参加させていただき、様々な角度から今回の年会に関われたことで、D論発表に向けた本格的な追い込みを前にして、大変有意義な時間を過ごせましたこと、有難い限りです。
来年の地球化学会は沖縄開催とのことですが、また吉田グループから多くの研究成果を発表できますよう、皆で頑張っていきましょう!!
今回は、この辺で!!
文筆 工藤久志(D3)