2015年9月24日木曜日

2015年度日本地球化学会年会

916-18日に、横浜国立大学において標記の学会が行われました。この学会は、化学を用いて太陽系、地球の内部・表層の物質とその進化や循環を調べたり、生命の誕生と進化などを調べたりしている研究者・学生の集まる学会です。吉田先生は2012-2013年度に会長を務められています。
400人余りの参加者が19のセッションに分かれて発表、討論を行いました。吉田グループからは、5名が発表しました。吉田グループOBの方々も多数参加しており、吉田先生も喜んで歓談されていました。
初日はM2の松嶋君が、「北太平洋亜寒帯域における亜硝酸塩同位体比を用いたN2O生成過程の解析」と題してポスター発表を行いました。直前に亜硝酸の同位体データが出て、前日夜までがんばって準備をしたかいがあり、多くの人が見に来てくださり、有意義な議論ができたようです。また、豊田は「種々の大気試料中N2Oisotopocule比測定用自動前処理装置の開発」と題した口頭発表を行いました。
二日目は、M2の亀崎君が「硫化カルボニル微生物分解時の硫黄同位体分別とその大気化学への応用」と題した口頭発表を行いました。初めてとは思えない落ち着いた発表で、質問にも的確に答えていました。彼は博士課程進学予定なので、今後の研究にきっと役立つ経験ができたことでしょう。
またM2の石野さんは「酸素同位体異常(D17O)を指標とした南極大気中硫酸の生成過程の季節変動解析」と題してポスター発表を行いました。現在だけでなく過去の環境の解析にも使える技術とその適用例ということで、さまざまな分野の人と活発な議論ができていたようです。
助教の服部さんは「硫酸・硝酸の酸素同位体異常(D17O):ハイスループット自動分析とその応用」と題して口頭発表を行いました。亀崎君や石野さんの研究をさりげなく(?)紹介しながら、開発した自動分析システムの利点をPRできました。服部さんは、さらに、今年度の日本地球化学会奨励賞を受賞しました。



この賞は「地球化学の進歩に寄与するすぐれた研究をなし,なお将来の発展を期待しうる本会会員。満35才未満」に送られる賞です。吉田グループ関係者では吉川知里さん(現・JAMSTEC)に続く2人目の受賞となりました。受賞記念講演では、地球化学や学会への愛情も熱く語っていました。おめでとうございます。


学会期間中、20179月に吉田先生を実行委員長として、大岡山キャンパスでこの年会が開かれることが決まりました。運営を成功させるだけでなく、本研究グループからますます多くの研究成果が発表され、高い評価を受けられるよう、皆で頑張りましょう。

文筆 豊田

2015年9月6日日曜日

吉田先生の誕生日!!

こんにちは!
広報係の濱島です

9月4日は吉田先生のn回目の誕生日だったのでお祝いをしました!!

↑誕生日ケーキ

このろうそくの立て方でnを推測してみて下さい(笑)

ケーキはメンバーでおいしくいただきました!
改めてこの研究室にはたくさんの人がいると思いました

これからもバリバリ現役で頑張ってください!!!


 ↑突然の誕生日会に驚く吉田先生

 ↑全員集合する前の集合写真(笑)

↑ろうそくを吹き消そうとする吉田先生